2017年 年別アーカイブ

浄化槽とは?個別合併浄化槽とは?それぞれどういう意味ですか?

浄化槽とは 下水道が通っていない場所で、川や海に家庭排水を捨てるため、排水をきれいにする装置のことを指します。 家庭排水(生活雑排水)とは、洗濯排水・台所排水・便所排水・お風呂の排水など、雨水以外の家庭からでる全ての排水を指します。 合併浄化槽とは 雨水・特殊排水等は除く、すべての排水を処理する浄化槽で、その処理能力はかなりのものです。 洗濯水等を処理できるので、放流先である…

田舎暮らしがしたいのですが、まず何からはじめたらよいのでしょうか?

まず、田舎で何をしたいのか、どのような環境や地域を求めているのかよく考えてみましょう。 自分の目的に合いそうな、適当な地域が見つかったら必ず何度か現地へ行って、気候、仕事、住居、地域行事、医療、買い物など生活をする上で必要な地域情報を収集し、実際に自分がその地域にとけ込んで生活できるのか確認しましょう。田舎暮らしはのんびりできるようなイメージがありますが、実際は意外と忙しく、地域のおつきあいや行…

田舎物件で下水道の完備されていない土地は、どうすれば良いのでしょうか?

田舎暮しを望まれている方が求める土地で下水道完備のところはほとんどありません。家庭用雑排水は大抵の場合、自然放流か敷地内の浸透式にしている場合が普通です。但し、これからお住まいを検討の方にはオススメできません。合併式浄化槽を敷地内に設け、必ず排水処理をしてから放流して下さい。折角環境の良い田舎に来たのですから、当然みんなの協力でキレイな水を保ちましょう。 費用が普通浄化槽に比べ50万円程高くつき…

別荘を建てようと検討中ですが、冬でも使いたいので注意点は?

最近では別荘の冬利用も増えました。 冬利用に当たっての注意点はやはり暖房効果を考えることです。一般的に暖房は床暖房とストーブや暖炉の組み合わせなどが多く用いられてるようです。 また窓ガラスはペアガラスにするのも現在では当たり前になってきています。 これらのことを実施する際にはコスト面まで考慮しておいた方がほうがいいでしょう。

田舎暮らしはどういったところが人気の秘訣なのですか?

田舎暮らしは街中にはない独特の時間が流れています。 周りに住む人なども何事にも手間暇かけて、生活をしてますので 本当の意味で人生を楽しんでいるのだと思います。価値観の問題にはなってきますが、便利になった街中に比べ 不便で何もない暮らしかも知れませんが、自然に還る生活が送れるでしょう。 自分たちで作りあげる人生の中で、人との助け合いや自然との共存を 実感できる暮らしが待っています。 …

田舎物件では、売地、売家のどちらを買うのが得でしょう?

田舎暮らしに対して求めるものは人それぞれあると思うので これといった答えは言いかねますが、 田舎暮らしをするにあたって『田舎の土地』を重視し、 周りの雰囲気や環境が好きな方は土地購入がいいと思います。 反対に、田舎にあるようなまたは田舎にしかないような建物が好きな方は 売り家を買う事になると思います。こだわる所や何に惹かれるかによって価値観は様々ですが、 田舎には田舎にしかない何かがあ…

新聞等で競売物件の公示を見かけますが、個人でも購入可能でしょうか?

債務者本人は購入できない等の一定の制限はありますが、原則どなたでも購入できます。  なお、通常の売買と異なる次のような点もあります。 ・入札期間中、入札書に購入希望金額を記載して申し込み、最高値売買申出人が買主となる。 ・入札申出には、最低売却価額の2割を保証金として提出する。 ・事前に競売物件に立ち入る等、物件を直接調べ、売主から説明等を受けることができない。 ・売却代金は一括納付しな…

第1種住居地域と近隣商業地域の違いは?

主な違いは、建物の用途と高さについてです。 建築基準法では、市街化区域内を12種類の用途地域に分け、 各用途内の建築物に制限を設けております。[建物用途] ・第1種住居地域:住居を中心とし、生活に関連する商業施設 ・近隣商業地域:近隣の住宅地に関連する商業施設 住居専用地域と違い、住居地域と近隣商業地域の建物用途に大きな違いは感じづらいですが、 住居地域内では、大規模な商業施設…

不動産競売で一括競売とは何ですか?

土地と建物を一括して競売にかけること。 従来は、土地に抵当権を設定された後、同一の所有者がその抵当地に建物を建築した場合に限り、 その建物を土地と一緒に一括して競売にかけることを認めていたため、 第三者が抵当地に建物を建築したケースにおいては、一括競売は認められず、 土地の買受人は建物の所有者に対して、任意での明け渡しか、 もしくは建物収去土地明渡訴訟を起こさなければなりませんでした。そ…

不動産競売にある買戻特約登記とは何ですか?

民法上では、不動産についてのみ買い戻しを認めています。 買戻特約は売買契約と同時に行わなければならず、同時に登記を行わなければなりません。 また、買戻期間は10年を超えることは出来ません。買戻特約は一般に民間ではあまり利用されず、 公団や公の性格をもった団地等で 設定されることが多いです。 基本的には、買戻特約は競売手続き上ではその権利を抹消することはありません。 ただし、仮にその権利の…

マンションの競売で滞納されていた管理費や修繕積立金は、債務者に請求できますか?

滞納している管理費等は落札者が債務者に代わって管理組合に全額支払わなければなりません。 もちろん、立て替えた支払い額については債務者に求償権を行使することができます。あとは相手に資力があり、また買受人側に債権回収の能力があれば、 立て替えた管理費等を回収することは可能かと思われます。

駅近くのマンションを買って将来収益にするか、郊外にマンションを買うか悩んでいます。

まずご生活スタイルからですが、共働きでかつ忙しいとのことですので、駅から近くお勤め先へのアクセスを重視することにより、 時間と疲労の面から効果があると考えられます。 またお忙しい二人にとって郊外の暮らしに安らぎがもてればそれも良いと思います。 どちらにもメリット・デメリットは当然ありますし、大事なのはどちらが自分たちに合っているかと いうことだと思います。投資物件についての考え方ですが…

転勤の間だけ貸すことができる?

期限付建物賃貸借という制度によりできるようになりました。転勤に限らず、療養・親族の介護などのやむを得ない事情で、生活の本拠である建物を、 一定の期間だけ使用できなくなったが、その期間の終了後にはまた戻ってくるというような場合には、 その期間だけ賃貸して、期間後は更新しない契約をすれば期間後に必ず返してもらえるという 制度がつくられています。 しかしこの場合は、そのやむを得ない事情を記載した…

マンション、アパート、コーポ、ハイツの違いは何ですか?

一概には言えないかもしれませんが、私たちの間では鉄筋3階建以上のものをマンション、木造や鉄骨造りで2階建以下のものをアパート、コーポ、ハイツなどと呼んでいます。 ちなみにメゾネット・タイプは、二階建タイプのアパート・長屋で、最近はデザイン性の高いものも多く見られます。 また二戸一とは一戸建が2軒がくっ付いたタイプのものです

収益物件を購入する際ファミリー向けよりワンルームの方が有利なのですか?

それは人それぞれの考えたかもあると思います。 それぞれのメリットデメリットを比較しながら見てみましょう。 まず家賃ですが、ファミリータイプの場合家賃も大きさにより値がはります。 空室さえ作らなければうまく回りそうですね。 一方、ワンルームの場合一部屋の家賃は安く設定されています。 空き室の場合のリスクは少なそうです。 次は入居率ですがファミリーの場合の方が定住率が高そうです…

マンション経営の仕組みはどの様になっているのですか?

まず、マンションを購入します。 そして購入したマンションを、第三者に賃貸する事のより、オーナーには定期的に安定した収入を得ることになります。 その得た金銭の中から、ローンやその他の費用をまかないます。マンションという不動産(資産)をうまく運用することで 一定の安定した収入を得る事が、マンション経営と称されています。

築後20〜30年経っていても、入居者はつきますか?

築20〜30年と言えば古い印象になるかと思いますが、 30年前に建てられたマンションでもしっかりとした修繕積み立てやメンテナンスが行き届いていれば キレイですし入居希望者もあります。築年数というのはあくまで目安であって 必ずしも評価が同じではありません。 これはマンションにかかわらず戸建住宅でも同じです。 逆に築年数の割りにキレイな方が管理が行き届いていて 安心という評価を得られる…

マンション経営をするといろいろと出費はかさみませんか?

マンション経営をするにあたって、購入資金を借り入れた場合でもほとんど、 ローン返済は月々の家賃収入でまかなえますので心配要りません。マンション経営を始めることにより、今まで支払っていた生命保険、年金保険の保険料や、貯蓄の負担を見直すことも可能になり、家計全体のコストダウンを実現される方も多くいらっしゃいます。
© 2024 京都市の不動産探し/北区や左京区の不動産はプラネット イトー住販 . All rights reserved.