2017年04月 月別アーカイブ

専属専任媒介契約(せんぞくせんにんばいかいけいやく)

媒介契約の一類型で、専任媒介契約に自己発見取引の禁止の特約(依頼者は、媒介を依頼した宅建業者が探索した相手方以外の者と、売買または交換の契約を締結することができない旨の特約)を付した契約のことをいいます。 専属専任媒介契約を締結した業者は、(1)媒介契約の有効期間を3ヶ月以内とすること(2)1週間に1回以上業務の処理状況について報告すること(3)媒介契約の締結日から5日以内に指定流通機構に当該物件…

専任媒介契約(せんにんばいかいけいやく)

依頼者が他の宅建業者に重ねて媒介や代理を依頼することを禁止するもので、媒介契約の一類型です。専任媒介契約が締結されると、依頼者は他の業者への依頼が禁止されるが、自らが買主を探すことは制限されません。 宅建業法では (1)依頼者の利益が損なわれることのないよう、専任媒介契約の期間は3か月を超えることができないこと、依頼者の申し出によりこれを更新するときも更新のときから3か月を超えないこと(2)宅建業…

底地(そこち)

借地権の付着している宅地における当該宅地の所有権をいいます。つまり、宅地に建物の所有を目的とする地上権・賃借権を設定した場合の、その宅地の所有権を指すものです。所有権に地上権・賃借権を設定すると地主に帰属する不完全所有権と借地人に帰属する借地権とに分かれますが、この不完全所有権が底地といいます。したがって、底地の価格と借地権の価格とは密接に関連しています。

買取保証システム(かいとりほしょうしすてむ)

住宅を買い替える場合、手持ち物件を売却する前に購入先が決まってしまい、残金決済までに確実に物件を売らなければならないような場合に有効なのが、買い取り保証システムです。このシステムは、まず専任(または専属専任)媒介契約を結んで、通常どおり売り出します。そして、あらかじめ定めた期間内に売れなかったときに当初の査定価格の一定割合で買い取るというものです。買い取り割合は会社によって違うが、査定価格の8割前…

カウンターキッチン

キッチンとダイニングルームの間に小さなカウンターがついているキッチンスタイルのことです。「対面式カウンターキッチン」ともいいます。ダイニングルームにいる家族や客と話しながら、調理や後片付けができたり、カウンター越しに調理や皿の受け渡しができます。小さな子供のいる家庭では、親がキッチンにいる間でもカウンターを通して、子供の様子をうかがうことができます。※反対は独立型キッチン。…

かぶり

鉄筋コンクリートの場合、引張強度をもたせるために入っている鉄筋が雨や空気によって酸化すると、極めてもろくなってしまいます。それを防止するために鉄筋を覆っているコンクリートの厚みをかぶりといいます。このかぶりを確保するためには設計基準のみならず現場でのズレがないよう厳しいチェックが必要とされます。

壁式構造(かべしきこうぞう)

建物の構造形式の一つです。主要構造を板状の壁や床で支える工法のことです。柱や梁がないため建築コストが比較的少なくて済み、主に低層マンションなどの小規模な鉄筋コンクリート構造の建築に使われています。柱や梁がない分、開口部を広くとれ、室内はすっきりとしているが、二つの部屋の間の壁を取り払って広い間取りに変更する等のリフォームには対応しにくい面があります。

鴨居(かもい)

和室の障子や襖などの開口部の上部に取り付ける溝のついた横木のことです。開口部に引き続く壁面に、鴨居に合わせて化粧板を通してつける形を[付け鴨居]といいます。

ガラスブロック

中が空洞で、低圧の空気が封入されている箱状のガラスのことです。普通のガラスと比較すると、遮音性や断熱性に優れています。使い方としては、採光を兼ねて壁面としたり、インテリアとして部屋と部屋のしきりに使われることも多いです。 

ガラリ

ブラインド状の羽根板を並行に取り付けたものです。室内の採光や通風をよくして、かつ視線や雨水などを防ぐことができます。ドアの下部にガラリを付けたものを「ドアガラリ」、全体にガラリを取り付けたドアを「ガラリ戸」(よろい戸)といいます。

カラン

水道の蛇口のことです。ガスホースの取り付け口のことを「ガスカラン」といいます。

木(き)

木は、切り取り方によって木目模様が違います。「柾目(まさめ)」は、すっきりした直線的な模様なので、シンプルでモダンなイメージになります。「板目(いため)」は暖かみのある曲線的な模様なので、親しみやすいイメージです。また、木は湿気を吸ったり吐いたりして、反ったりゆがんだりするので、その特性を修正するために「合板」や「集成材」などの木の加工製品が建物や家具に使われることが多く、 「合板」は、原木を薄く…

基礎工事(きそこうじ)

基礎は建築工事の中でもいちばん重要なポイントのひとつであり、最近は、鉄筋コンクリート式の基礎が一般的だが、ごくまれに鉄筋が入っていないケースもあるので要注意です。湿気を防ぐための床下換気口が適切な位置に付いているかコンクリートにひび割れがないか、土台と基礎を結びつけるアンカーボルトの長さや数は十分か、基礎と土台に隙間がないかなどをチェックすることが重要です。

基壇(きだん)

建物が建つ土壇のことで、建物の周囲に石を積んだもの。寺院建築によってもたらされたもので、マンション建設や造形的に用いられます。

キッチン

キッチンのスタイルについては、 (1)オープンキッチン (2)セミオープン型キッチン (3)クローズドキッチン (4)アイランド型キッチン があります。「オープンキッチン」はキッチンとダイニング・リビングとの仕切りがなく、連続した間取りとなっています。解放感と採光に優れているが、キッチン部分が丸見えで調理時の煙や臭いも漏れてしまいます。「セミオープン型キッチン」は、流し台や調理台が丸見えにならない…

キッチンパネル

キッチン前の壁材です。タイルが一般的で、大きなタイルを使う程掃除がしやすく、かつ高級感もでます。

給湯器(きゅうとうき)

以前は、キッチンには小型湯沸かし器を設置し、浴室はガス風呂釜でお湯を沸かすのが一般的でしたが、最近は、キッチン、浴室、洗面室など、お湯が必要な3~4ヵ所に同時に給湯する給湯器設備が増えてきています。給湯器の熱源はガスが一般的ですが、石油、電気、ソーラーなどもあります。深夜電力を利用するタイプは省エネになります。給湯能力は「号」で示し、号数が大きいほどパワーが大きく、数ヵ所で同時に使用しても一定の湯…

鏡面仕上げ(きょうめんしあげ)

システムキッチンなどに建具扉として使われる建材の表面仕上げの種類です。表面が鏡のようにピカピカ光っているので鏡面仕上げといいます。汚れがつきやすい部位であれば掃除がしやすいですし、耐久性も優れています。

クーラースリーブ

冷暖房の冷媒配管取り付け口のことです。マンションなどでは、主な居室には設置されていますが、設置されていない場合は、共有部分を変更する工事が必要となるので管理組合の承諾が必要となります。

クーリングタワー

水を利用して空気を冷却する空調用の設備のことです。「冷却塔」ともいいます。マンションの屋上など、風通しのよい場所に設置されます。
© 2024 京都市の不動産探し/北区や左京区の不動産はプラネット イトー住販 . All rights reserved.