ローン残金全額を、一時に返済するよう求められます。
その結果、マイホームを競売にかけられることにもなります。住宅ローンの資格審査に合格して融資を受ける段階で金融機関と金銭消費賃借契約を締結します。
銀行の住宅ローンの契約証書には、「返済を一回でも怠ったときは、期限の利益を失い、
残額を全額一時に返済しなければならない」という趣旨のことが書かれています。
たとえば、住宅ローンを期間20年毎月…
2017年04月 月別アーカイブ
ローン保証料を払う代わりに保証人を立てることで保証料の支払いを免れることは可能?
保証料については、各銀行の取り扱いになりますので、確定的なことは言いかねますが、わかる範囲での回答をさせていただきます。
まず、保証料の意味については、お考えの通り、住宅ローンを借りるにあたって、保証人が必要となることから発生しております。
以前は保証人を立てることが一般的でしたが、現在は住宅ローンに限らず、保証人を立てることは敬遠されております。そこで、金融機関では保証人を借りる人に…
住宅ローンが払い終えた時、抵当権はどうしたら抜けますか?
抵当権を抹消するには、抵当権者(ローンの借入をした銀行等)から委任状と登記済証、
登記原因証書をもらい、抵当権を付けた不動産の管轄登記所に抹消登記の申請をすればできます。抵当権者が手続に協力しない場合、裁判所で債務不存在の判決をもらい、その謄本で抹消します。
根抵当権でなければわざわざ抹消登記をしなくてもかなわないという意見の人もいますが、
後々のトラブル防止のため、ローン完済後は登記抹消が…
銀行融資の際の『団体信用生命保険』とは何ですか?
銀行が保険契約者・保険金受取人なり、 住宅ローンをお借り入れになった方を被保険者とする保険契約に基づく生命保険のことをいいます。その契約により、被保険者の方が死亡または所定の障害状態になられたとき、 生命保険会社が保険金を契約者である銀行に支払い、その保険金をもってお借入金の返済に充当します。
融資をうけた場合、火災保険には入らなくてはいけないのですか?
住宅ローンご利用のお客様には、担保となる建物について、火災保険にご加入していただく必要があります。
例えば15年ローンを組まれた場合は最低15年、30年ローンを組まれると最低30年という風に
ローンを組む年数には最低かかってきます。
それ以上の年数に関しましては任意にまります。
住宅ローンを利用する際の流れはどうなっているの?
いろいろなパターンはもちろんありますが、
今回は一般的な流れをご紹介します。
事前審査
↓ (承認)
本審査
↓ (承認)
金銭消費貸借契約
↓
実行
といった流れです。もちろん皆さんあまり耳にされない方も多く、
不安になられる方もおられると思います。
基本的にお客様だけですることは少なく、
私たちがサポートもさせていただきますのでご安心下…
土・日しか休みがないのですが、土・日にローンの申し込みは出来ますか?
一概には言えませんがほとんどの銀行は土日が休みなので受付してません。
ただ中には土日も営業しているローンセンターも実在しますが、
希望する銀行かどうかの問題もあります。どうしても平日動きがとりにくく、取引銀行が土日休みの場合
私たちがお客様に代わってやりとりをすることもあります。
必要書類や用紙の記入以外、最終契約などはご本人様自身にしていただきます。
…
住宅ローンというのは銀行だけなのですか?
一般的に住宅ローンと聞くと各銀行や信用金庫が主流ですが
実はいろいろな機関が存在します。その中でも住宅ローンを扱っている代表的な金融機関をご紹介します。
・民間融資
・年金住宅融資
・財形住宅融資
・自治体融資
などがあります。
それぞれには融資を受けるための条件などが異なり特徴も様々です。
ご自身にあった住宅ローン・条件などから一番合ったものを選びましょう。
…
転職して半年ほどですが住宅ローンに差し支えないでしょうか?
住宅ローンを利用することに関しては可能は可能です。
ただしすべての銀行でというのは難しいでしょう。
ある程度ご自身の好きな銀行で借りたいのなら、やはり最低1年以上の勤続年数が必要と思います。ただし、ご自身が国家資格を持っているなどの場合は、可能性としても上がってくるでしょう。
転職後まもないと金利の優遇がすくないなど、多少のデメリットもありますが、今の銀行はかなり柔軟に対応するようになり…
中古戸建「違法建築」のローンが難しいそうです。住宅ローンでの購入は不可能ですか?
銀行は公的資金導入後、“違法建築”には住宅ローンを出さない傾向になりつつあります。
ですので基本的には不可能なのですが、
違法建築にもいろいろあり、すべてがすべてだめなわけではありません。
バブル期に建てられた豪邸は設備もよく贅沢に造ってあります。
この時期“違法建築”は当たり前でしたから、あなた様が気に入ってしまうのもとってもよく分かります。しかし銀行はその物件の流通性や、担保と…
やっと住宅ローンを完済したのですが、抵当権を抹消するにはどうすればよいですか?
まず抵当権を抹消するには、抵当権者(ローンを組んだ金融機関)から、委任状と登記済証、登記原因証書をもらい、対象不動産の管轄登記所に抹消登記の申請をします。抵当権者が手続きに協力しない場合、裁判所で債務不存在の判決をもらい、その謄本で抹消します。根抵当権でない限りわざわざ抹消登記をしなくてもなんら問題はないという方もいますが、後々のトラブル防止のため、ローン完済後は登記抹消をするのが本来望ましいです…
計画的な物件購入を考え、貯蓄方法について有利なものがあれば教えてください。
貯蓄方法もいくつかありますが、それぞれ有利な点があります。
・財形住宅貯蓄・・・会社の給料から天引きする形なので手間や無理もなく貯金できます。
・住宅債券積立・・・住宅金融公庫が行う貯蓄法です。利用することで融資限度額の割増もあります。
・住宅積立郵便貯金・・・郵便局の貯蓄システムで、積立額も5000円からと気軽に始められます。
こちらも利用すると融資限度額の割増融資が受けられます。こ…
住宅購入を検討中、自己資金で頭金を払った後に銀行融資が受けれないことはありますか?
確かに不安になるところですね。
せっかく今までがんばって貯めた大事な自己資金ですから。
不動産取引において頭金を支払って住宅ローンを申し込み、万が一融資が受けられなかった場合、頭金を返還し白紙解約となります。通常、融資利用される場合の契約には、『融資が受けられなかった場合、契約を解除し、手付金を返還する』という内容によって守られていますのでご安心下さい。
…
つなぎ融資とはいったいどういうものですか?
土地を購入し、建物を建てる場合、土地代金は建物を建てる前に支払わなくてはなりません。
しかし通常住宅ローンというのは、土地・建物あわせての「住宅」とされており、
建物の完成後に融資を受ける事になります。そこで生まれたのが「つなぎ融資」というものです。
本来の融資金が手元に入るまで、短期間の融資をしてもらい、その資金で土地代金の残額を支払い、所有権を移転し、そして、本来借りるところで抵当権を設…
契約社員は住宅ローンが組みにくいですか?
金融機関によって当然差はありますが、契約社員や派遣社員という理由で、住宅ローンが組めないことはありません。
契約社員や派遣社員でも収入が安定していれば正社員と変わりなく
住宅ローンを組むことが可能です。
頭金(自己資金)が全くないので、諸費用も全てローンを組みたいのですが難しいでしょうか?
これはケースバイケースなのですが可能性として、対象物件の担保評価によって、絶対無理とは言い切れません。
但し、銀行は限られてきます。
昨今の銀行は住宅ローンに関しての取組に非常に開きがあります。
お客様のお勤め先や勤続年数などで100%まで融資をしてくれて、尚且つ諸経費ローンまで融資してくれる銀行もありますし、全然話になりませんという銀行もあります。ですので、その辺りのご自身のお仕事関…
金銭消費貸借契約は時期的にいつごろ行うのですか?
住宅ローンの金銭消費貸借契約は融資実行前の1週間から2週間前に契約を行うのが一般的な金銭消費貸借契約です。
住宅ローンの申し込みをして結果が出るまでに何日ぐらいかかりますか?
銀行によって異なりますが、
事前審査の場合、早いところで2〜3日ぐらいで出ます。
お客様にもよりますが
本審査では大体一週間ぐらいが一般的かと
思います。ただし、事前審査に日数がかかり、
その分本審査の結果が早いなどの変則の場合もございます。
現在の家を売って新居を買う住み替えをしたい場合、どうすれば良いでしょうか?
住宅の買い替えの場合、いろいろなパターンがあります。
以下、4つほど例を挙げますので、ご参考にしてください。
パターン(1)
現在の家には住宅ローンがなく、ある程度の自己資金があり、新たに住宅ローンを組むことができる場合、新しい住宅の購入に際しては深刻に考える必要は特にありません。
通常通り、購入したい不動産を探して、現在の不動産を売却する手続きを進めます。
パタ…
ローンがまだ残っている住宅であっても売却することは可能ですか??
売ることは可能ですが、ローンについている抵当権を引き渡し前に抹消することが条件になることが多いです。
抵当権抹消の手続きと流れについて
一般的には、該当物件が売れたら、手付金や内金でローンの残額を完済し、引き渡しまでに抵当権の抹消を行います。
手持金や内金で、ローンを完済できない場合は、売買代金の最終決済のときまでに、抵当権抹消登記に必要な書類を用意しておく。
…